令和六年三月十七日
近くのファミマが、オーナーチェンジか?改装しています。十九日に、開店の予定なので、木曜日には、わざわざ駅から遠いコンビニまで行かなくてもよくなります。
教会に到着してからいつも礼拝の前に菓子パンを食べるのがクセになってしまって、朝食を食べて来てないのかと姉妹方に心配されてしまっていますが、近くのコンビニが使えなくなって、ちょっと遠いローソンまで歩いていて、改めて立地の重要性を知り、感謝を覚えますね。
いつものようにローソンに行き、菓子パンをレジにまで持って行ったところ、外国人の店員さんが、私に、何語かわからない言葉で話しかけてきました。
何を言っているのかわからなかったので、「はぁ?」と、言ったところ日本語で「袋は要りますか?」という、いつものセリフでした。息子が、「店員に違う言語で話しかけられてたね」と言っていました。
まぁ、過去に、中華料理店でバイトしている時に、出入りの食材業者から「君は福建の出か?」と、話しかけられ、日本人であると言ったところ「君の先祖は必ず福建だ」と言われたくらい、大陸にもよく似た人がいるようですね。
ちなみに、私の祖先はずっと日本人です。
祈力兄は、実家の家業の手伝いで高知に帰省していました。家業が教会っていう人もなかなかいないですよね。岡先生夫妻の特別集会があったので、それの手伝いということです。
いつもよりも少ないのかと思いきや、初めて礼拝に来られた方が四名もおり、いつもよりも多い人数で礼拝をお捧げすることができました。
昨日、ハイキングがあった神野姉妹も時枝兄弟も礼拝に参加して、山に行ったから礼拝に来られないという最悪の事態は避けられました。
山に行って、礼拝に影響が出るんだったら、山登りは無理してやらない方がいいという話になってしまいますね。
メッセージ
今日のメッセージの聖書箇所はヨハネ十五章五節~七節で、救い主とは私たちに何をしてくれるのかを語られています。
ヨハネの福音書で、イエス様が「私は〜です」と語られたのは七回あります。
「いのちのパンです」「世の光です」「門です」「羊飼いです」「よみがえりでありいのちです」「道・真理・いのちです」「葡萄の木です」
このうちの葡萄の木のたとえから、イエス様に繋がり続けることの大切さを語られました。
- 何もすることのできないジレンマからの脱却
- 自滅を招く人生から遠ざかろう
- 救い主であるイエス様を信じて祈り求めよう
礼拝の後
礼拝の後はいつも通りのPBF。昨日山登りをした疲れを感じさせない、元プロインストラクターの根性を発揮していました。
この日は、春の陽気で、暖房をかけていなくても良いくらいの室内で、PBFをしたところ、セーターを着ていたら暑い暑い。
そろそろ冬物のセーターは引っ込める時期になってきました。と、思いきや、翌日の月曜日が、風が強くて寒いこと寒いこと。なかなか、三シーズンの服に切り替えるタイミングに困りますね。どちらにせよ、来週以降は大丈夫そうですが。
初めて礼拝に来られた古川姉もPBFに参加しました。
イースターの課題曲であるRISENもあるのですが、これは、神野姉妹も目をつけておられて準備していたということです。
GospelJazzLive松山でのGospelJazzLiveは、愛媛県庁脇の広場で行う予定でしたが、あいにくの雨天で、室内での挙行となりました。そのおかげで、私たちも見ることができるようになりました。
メッセージの時間に万代先生も言われていましたが、各方面にいろいろな申請をした挙句に天気が悪くて会堂での開催になったというのはとても残念ですが、次回以降、外の環境で生配信ができたりすると良いかもしれませんね。
山下望姉は、松山に単身赴任中の親父さんのところに遊びに行っており、午後三時からのGospelJazzLiveの配信に観客として映り込んでいました。
東京では、事務所ではなく、会堂に席を用意し食事がてら、GJLを鑑賞しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿