令和六年十一月三日
月曜日は、振替休日でお休みだったので、お茶の水の路傍伝道に出かけました。
先生の到着待ちの間に、オアシスに行きました。
古書のブースで、懐かしい書籍を見つけました。
私は、昔、購入しました。
もう、ありませんが。
路傍伝道では、二時間の間に、TFCチラシ130枚と、路傍伝道ネットワークのチラシ、おそらく20部を合わせて150部くばることができました。
日曜日は、朝、いつもの場所でチラシを配り、礼拝の準備のために同じビルの4階のユニークさんの会議室へ向かいました。
今回は一月ぶりにユニークさんを借りて礼拝をお捧げいたしました。
みなさん、「信じるものの集まりが教会」を、体現していますね。ハレルヤ。
今週は聖餐式礼拝。
今回も藤井姉妹がご家族の用事で帰省され山下姉もご実家の方に帰省されていたので、お休みでした。メッセージ
万代先生は、今週からマレーシアのムーイ先生の神学校へ教授として向かいます。
今日のメッセージの聖書箇所は第一ペテロ 三:九〜十二で、以下の二点から語られました。
- 悪ではなく、善を選び取ろう。
- しないのではなく、することを選び取ろう!
礼拝の後の時間
礼拝後にPBFをしました。
私は、特別賛美の教材の準備をするためにPBFに参加できませんでした。
いつもならユニークさんの礼拝後の食事の時間は、外に食べに行くことが多いのですが、メリエストクリスマスの稽古の時間をとるために、ユニークさんを長めにお借りし、食事をしました。
手話賛美やPBFの教材動画を作成してくださっていたのですが、私は、先週、荷物の受け取りをしていて、稽古していなかったし、動画の内容の確認をしていなかったので、今回が初めての稽古でした。
そんな状態でしたので、写真を撮る余裕はありませんでした。
今週の路傍伝道
この日は、十六時前に、あまりにも早く解散になったので息子と共に一旦帰宅しました。
その後、大久保に向かいました。
この日は、男性チームでの路傍伝道でした。
TFCのチラシは、今回は配りませんでした。
多少、人と会話することもできるようになってきました。
今週もハレルヤでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿