令和七年一月元日
明けましておめでとうございます。
日本は、皇紀として2685年(国内の記録ではありますが)、世界的には、それでも千数百年の歴史を持つ世界で唯一の国家であります。
ちなみに、ブログの日付に西暦を使わないのは、記者が日本人であり、日本の先人の文化に対しての敬意を持っているからです。
今日は、水曜日ですが、正月の聖餐式礼拝でした。
昨年は、元日が日曜日でしたので、あまり違和感がありませんでした。
正月なので、帰省されている方々が多かったですね。
先にも書いた通り、日本は長い歴史があり、さまざまな時代のさまざまな思想などにより、いろいろなイベントが形だけになって、本来の意味をなさなくなっていることが多くあります。
万代先生のメッセージの中で正月の風習についての話がありました。
伝統的な日本の正月のタブー行動として、「掃除や洗濯をしてはいけない」、これは、縁起のいい正月の成分を掃き出したり、洗い流したりしないため、「料理をしてはいけない」、これは、かまどの神様が怒るから、だそうですね。
きちんとした神様のイメージを持っていないから、高尾山のオクトパスもそうですが、縁起が良さそうなら、なんでも語呂合わせやダジャレでもありがたがって、担げるものはなんでも担いでしまうんですね。
神様のことをきちんと知っていることの大切さが理解できますね。
恵みの震源地
私の喜びに始まり、人々を潤すいのちへ
- 主イエス・キリストを信じるものとして生きる
- 聖書の御言葉を土台として歩む
- 私たち自身の内側から起きる奇跡
- 生ける水の川の恵みをいただこう
0 件のコメント:
コメントを投稿