令和五年十月二十二日
内容を確認したところ、洗礼の学びとして使っても差し支えないと判断したので使うことにしました。
礼拝
- 忠実、誠実を選び取って生きていこう
- 御心にかなう忠実を追い求めよう
- 神の下での平安を求めよう
プレイズボディフィット
賛美の稽古
おわりに、大人の教会学校のテストをしました。
一週間、自学自習をしてきてもらって、小テストをするしか時間が取れませんが、祈力兄は二周目に入っているので、正解率も高くなっています。
頑張ってもらいたいですね。
今週もハレルヤでした。
令和五年十月二十二日
おわりに、大人の教会学校のテストをしました。
一週間、自学自習をしてきてもらって、小テストをするしか時間が取れませんが、祈力兄は二周目に入っているので、正解率も高くなっています。
頑張ってもらいたいですね。
今週もハレルヤでした。
令和五年十月十九日
日曜の夜のこと、大学生の兄弟から、会堂に、授業で使うタブレット端末を忘れたので、鍵を持っている私に開けてくれないかというLineが入りました。
鍵を持っている姉妹にも連絡をしたが、仕事の都合上、夕方になるということで、どこでも仕事のできる私のところに連絡が来ました。翌朝、銀座出勤をして鍵を開けました。
今の大学生は、教科書も電子書籍になっていたり、教材も電子媒体になっているということで、タブレット端末が流行り出した頃、私たちの世代がイメージしていた未来が今の大学にはあるんですね。
先に書いたタブレット端末の問題は結構早くから教会でも大きな変革をもたらしていましたね。
パワポの奉仕がいい例で、教会にはたくさんの聖歌や讃美歌の入った本棚があったり、自前で用意したりしていましたが、それが必要なくなり、パワポの存在で、新しい奉仕が生まれました。
設備のある教会では、スライド、OHPなどもありましたが、パワポほどの影響はなかったのではないでしょうか。
今日は、一年前から検討してきたOpenLPを会堂で試しました。
動作確認しましたが、いくつかの問題点が見出されました。
画像を出力すると色目が濃くなってしまうのが、問題点ですね。ぱっと見はわからないんですがね。あと、スマホの操作は、無線経由なので遅延の可能性があること。
まだまだ、動作確認中で、運用するかは未定ですが、運用時に直接影響するパワポの奉仕者である佐藤姉妹(パワポの奉仕の準備に来られていました)にも見てもらい、併せて、スマホ操作の利点、現状の問題点を共有しました。
令和五年十月十五日
この日はTFCでの礼拝でした。
「秋の大雨」で「寒い」という、外に出たくなくなる「コンボ」な気象条件でも、東京銀座は、人がたくさん歩いていました。
私は、前日の剣術の稽古で、両太もも怪我状態の筋肉痛(多分、軽い肉離れかな)の中、息子と一緒にアヒルのようによちよちと歩きながら教会に向かいました。
東銀座の出口はがんばらずにエスカレータで上がればいいのに、雨の中を長く歩きたくないのでわざわざ階段を登りました。
傘を杖代わりにして登りましたので、傘の石突がだいぶ減っていました。
礼拝の集まりも、準備賛美が始まった時は、東京福音センターの三姉妹方と私と息子だけという状態でした。
しかし、礼拝途中で後ろを見たところいつもいるメンバーが揃っていたのでハレルヤでした。
令和五年十月八日
銀座和光ビルの時計が外資系エンターテインメント企業の主要なキャラクターに代わっています。こんなことは、銀座に通う教会がなければ気が付かないですね。
今日はTWCでの礼拝でした。令和五年十月五日
今回は、東京聖会後の初の集会で、献堂二周年に向けての新しい動きを開始する集会です。
佐藤姉妹は、早めに到着し、パワポの内容の確認と修正をしていました。
パワポの奉仕はただ、パワポの操作をするだけのものではありません。
ただ、渡されたものをパワポのファイルを開いてボタンを押すだけでは奉仕とはいえません。責任を持って奉仕をしてくれるようになっているのはハレルヤですね。
クリスマスまでにパワポをOpenLPという、教会専用の集会管理ツールに置き換えようと計画しています。
私は、生中継の調整をしていました。
生中継のソフトウェアは細かく調整ができるので、撮影中に色々いじって調整するので、早めに来て、いつも原点復帰をしています。それでも、立ち位置などにより微妙なズレがあり、準備賛美や最初の賛美の曲の間に調整しています。
川口姉妹の受付の奉仕もそうですが、集会の前の準備は結構やることがあるんですよ。
大東亜戦争前に受洗し、戦中は、宗教統制に反対し、閉鎖された教会の代わりに信徒牧会者として自宅を解放して礼拝を続けたという、筋金入りのクリスチャンです。
戦後は牧師になり、教会を建て上げ、引退後は、路傍伝道の活動に全力を傾け、繁華街でチラシを配って二十年。配ったチラシの枚数は四百五十万枚。
召天まで筋金入りのクリスチャンを通されたということです。
身近に大きな証しをされた方がおられたことは、今の私たちにも大きな励ましとになりますね。
令和五年十月一日
土曜日に会堂を利用してくだだっている業者の方が、通信の状態があまり良くないということを言われていたので、少し早めにTFCに向かい、状況を確認してみました。以前も、音がでなくなってしまったり、ノイズが混ざったりと礼拝や集会に支障があったことがあり、早めに行って、確認するのが常になってきました。
今回は特に問題なく、音がでました。しかし、音声系の配線が複雑化してきているので、どこかで手をいれる必要が出てきそうです。
火曜日に業者の方が通信環境のチェックをしに来られたので、私が立ち会いましたが、業者の機材の問題の可能性が濃厚だという結論に至りました。
今回、LANケーブルによって、最大で1.5倍の通信速度に差が出ていました。LANケーブルの種類によって、通信速度に差が出るということを改めて実地勉強させていただきました。
東京聖会に来られたおばあさまが、礼拝にも来られました。集会にも来ておられる方で、今まで何度がお目にかかったことがあります。話し方もとても上品で、落ち着いた方です。
<集会日程> どなたでもご参加いただけます! -------------------------------------------------------------------------- <2025 年> (予定) 4月10日 (木)pm7:00-9:10 ※...