2024年10月30日水曜日

牧師就任式とバスに忘れ物と数寄屋橋公園での路傍伝道

令和六年十月二十七日

今日は、岡先生と大野先生の牧師就任式でした。
岡先生
大野先生
牧師就任おめでとうございます。

岡先生といえば、長年、東京の担当として支えてくださっているので、「福音を語る」で牧師就任のお証し、皆さんが絶対期待していますよ。

これで、福音センターの牧師の層が厚くなったので、さぁ、献身を示されている人たち、伝道師として立ち上がろう。

2024年10月26日土曜日

祈りの祭典・東京と暗闇では受け取られないチラシとお誕生会


十月三十一日は、「福音を語る」ではなくて、「祈りの祭典・東京」

参加される牧師先生の教会の信徒の方々も、ご遠慮なさらずに、多数参加してもいいんですよ。

遠慮するばかりがクリスチャンではないですよ。
ご自分の牧師先生を応援するために、銀座まで来ましょう。

そうそう、TFCのある東銀座は、教文館のあるあたりの銀座に比べれば高級感も薄まり、フレンドリーな雰囲気ですので、構える必要なく、そこにいることができます。(教会御用達の中華料理の店が存在し続けられているのが何よりの証明)

さぁ、これで、「銀座は敷居が高い」という言い訳はできなくなりました。
当日、TFCで会いましょう。

<日時>10月31日(木)
聖会➀am11:00-/聖会➁pm3:00-/聖会➂pm6:45-
<メッセンジャー>
聖会➀ 講師:田島実師、増山浩史師
聖会➁ 講師:野田勝利師、中見透師
聖会➂ 講師:尾形守師、吉永豊師、ゲストスピーカー:金子道仁師
・総合司会=万代栄嗣師
 

2024年10月21日月曜日

朝夕の路傍伝道と久しぶりの兄弟の礼拝参加と手話教室

 令和六年十月二十日

みなさん、来週の夕礼拝の時間は、このブログをチェックと公開してくださっている岡先生が、牧師に就任する牧師就任式があります。

え、牧師じゃなかったの?

おそらく、そう思われている方も多いと思います。

僕もそうでした。

忍耐の年月、幾星霜・・・といった岡先生の牧師就任式なので、みなさん、ライブ夕礼拝を見逃すな!

併せて、大野先生も牧師に就任します。

2024年10月15日火曜日

令和六年の登山は、多くの学びがありました。

 令和六年十月十四日


今日は、大山南陵のトレーニングコース選定を兼ねて山登りに行きました。

今回は初めて坂藤姉妹が参加するので、できるだけリスクの少ない登山を用意しました。

前回の八月の登山で、大山南陵の稜線以外の登山道のケアが行き届いていないという疑念が持ち上がりました。

今回は不動越を挟んで反対側のルートを登る計画を作りました。

子供の証とメリエスト・クリスマスの準備と手話教室の準備

令和六年十月十三日

十月もすでに半月が過ぎ去ろうとしています。日差しは暑いこともありますが、空気は涼しくなってきています。

昨日、子供の小学校の運動会があり、日差しを遮るもののないグラウンドで子供達の演技をみていると、もう、首の周りが暑くて、テントの中に逃げ込むと、日が当たらないところは涼しく、快適な季節を感じていました。

娘が、学校の代表で閉会の挨拶をしたのですが、結構な長文を丸暗記しなければならず、当日の朝の練習まで納得できるような挨拶ができていなかったということもあり、プレッシャーから気分が悪いと言っていました。

しかし、結果は、とても「立板に水」といった感じで超小学生級(知らんけど)という挨拶でした。

後で聞いたところ、「(プレッシャーで)気分が悪かったから、祈ったら上手くできた」と言っていました。

ハレルヤですね。

2024年10月12日土曜日

オレンジジュースと配信トラブルとモスキート音の話

 令和六年十月十日

数ヶ月前の集会の時に話題にのぼったオレンジジュースの自販機。

池袋駅の地下鉄丸ノ内線の改札の近くになぜか自販機が置いてあって、羽田空港よりリーズナブルなお値段だったということを書きました。

今度はウチの近くの東武ストアの外に置いてありました。

そんなに流行っているのか?

息子は、松山空港の蛇口を経験しているので、興味をそそられているようです。


2024年10月7日月曜日

万年橋からはじめまんねん。と、家庭礼拝とメリエスト・クリスマスの準備

 令和六年十月六日

TFCでの路傍伝道の第一歩を、万年橋からはじめまんねん。

TFCから至近の万年橋から路傍伝道の第一歩を始めた理由は、もう、言わなくてもわかりますよね。

あえて説明はしませんよ。


2024年10月1日火曜日

これから始めまんねんと、洗練された好青年マシマシと、手話教室

 令和六年九月二十九日

夏が終わり、ようやく秋らしい気候になってきたのですが、平日は仕事でほとんど外へ出ないので、夏の暑さも冬の寒さも、電気代の料金のアップダウンでしか感じられないのはちょっと寂しいですね。

九月も今週で終わり。

もう十月。公営ギャンブルの競馬でいうと、今年も第四コーナーを回って、ゴール前の直線に入ったところ。今年の収穫を得る段階ですね。ここからはじめて来年に繋げるか、今年の収穫を得る態勢に入るかは、各人の働きによります。

今まで何もしていなければ、これから始めましょう。

私は、これから始めまんねん。

「万代栄嗣の福音を語る」キリスト教会・東京福音センター・スケジュール<2025年2月~3月>

<集会日程> どなたでもご参加いただけます! -------------------------------------------------------------------------- <2025 年> (予定) 4月10日 (木)pm7:00-9:10  ※...